会員専用ページ facebook facebook

学会誌

論文抄録

『医学教育』53巻・第5号【抄録】2022年10月25日

INDEX
特別掲載 第54回 日本医学教育学会大会より
大会長講演
「多様なニーズに対応できる医師の養成を目指して
-群馬大学医学部医学科の取り組み-」
…石崎 泰樹
大会報告 第54回 日本医学教育学会大会の報告
「まもる ささえる 医学教育:文化の醸成
~時代のニーズに応える医療のために~」
…岸 美紀子,田中 和美,鯉淵 典之
実践報告
-新たな試み-
医学部学生用感染症実践シミュレーションコースの開発
…中村 造,内田 康太郎,原田 芳巳,三苫 博
実践報告
-新たな試み-
精神医療の多職種を対象とした文化的プログラムの開発
-文化的コンピテンシーの修得を目指して-
…佐野 樹,森下 真理子,錦織 宏
部会報告 第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第17回
17.コーチングとプロフェッショナリズム教育
…横尾 英孝
部会報告 第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第17回
17-1 1対1コーチングによるプロフェッショナリズム教育
…横尾 英孝
部会報告 第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第17回
17-2 チームコーチングによるプロフェッショナリズム教育
…田口 智博
掲示板
(書評・文献紹介)
「医学教育研究室の抄読会から」(連載第15回)
…木村 武司,種村 文孝
掲示板
(アナウンスメント)
第84回 医学教育セミナーとワークショップ
機関会員のページ 市立稚内病院
Wakkanai City Hospital
…國枝 保幸
機関会員のページ 独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院
Japan Organization of Occupational Health and Safety Yokohama Rosai Hospital
…三上 容司,平澤 晃
機関会員のページ 伊勢崎市民病院
Isesaki Municipal Hospital
…小林 裕幸
機関会員のページ 日本赤十字社東京支部 大森赤十字病院
Japanese Red Cross Omori Hospital
…竹内 壯介
機関会員のページ 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター
Tokyo Medical Center
…新木 一弘
機関会員のページ 岩手県立胆沢病院
Iwate Prefectural Isawa Hospital
…勝又 宇一郎,米田 真也
機関会員のページ 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
Yokosuka Kyosai Hospital
…小林 一樹
機関会員のページ 焼津市立総合病院
Yaizu City Hospital
…関 常司
機関会員のページ 飯田市立病院
Iida Municipal Hospital
…堀米 直人,白籏 久美子
機関会員のページ 岩手県立磐井病院
Iwate Prefectural Iwai Hospital
…桂 一憲
機関会員のページ 東京都健康長寿医療センター Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology
…荒木 厚
機関会員のページ 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital
…後藤 淳
機関会員のページ 静岡県立総合病院
Shizuoka General Hospital
…小西 靖彦
第54回 日本医学教育学会大会より
大会長講演
「多様なニーズに対応できる医師の養成を目指して
-群馬大学医学部医学科の取り組み-」

群馬大学 学長 石崎 泰樹

第54回 日本医学教育学会大会の報告
「まもる ささえる 医学教育:文化の醸成
~時代のニーズに応える医療のために~」

第54回日本医学教育学会大会 事務局長
群馬大学 岸 美紀子
第54回日本医学教育学会大会 プログラム委員長
群馬大学 田中 和美
第54回日本医学教育学会大会 大会実行委員長
群馬大学 鯉淵 典之

医学部学生用感染症実践シミュレーションコースの開発

中村 造*1 内田 康太郎*2 原田 芳巳*2 三苫 博*2

要旨:
 昨今,臨床で感染症に対峙する能力が求められている.今回,シミュレーション教育を基盤とする医学部学生用感染症実践シミュレーションコースを開発した.本コースは,医学部カリキュラムとして必修単位化,チュートリアル方式によるスモールグループ教育の採用,模擬患者の医療面接とシナリオシミュレーション,学生間のディスカッションと発表,ワークシート利用による効率的な要点学修,OSCEによる評価,感染症指導医によるコースディレクション,全診療科医師の教育参画による全学的取り組みである.特に,学生が考え相互に気づき与え合うように誘導できるように設計した.また教育参画によるその医師への生涯教育効果も期待された.
キーワード:医学部学生,シミュレーション教育,感染対策,個人防護具

Development of Infection Practice Simulation Course for Medical Students

Itaru Nakamura*1 Kotaro Uchida*2 Yoshimi Harada*2
Hiroshi Mitoma*2

Abstract:
While the COVID-19 epidemic required the ability to confront infection prevention practices, its education for medical students remained inadequate. Herein, we have developed an infection practice simulation course for medical students, based on the simulation education method. The course is a compulsory part of the medical school curriculum. Features of the course include adoption of small group education by tutorial method, medical interviews of simulated patients, scenario simulation, supervised discussions and presentations between medical students, efficient point learning using worksheets, achievement assessment using OSCE, course direction by an infectious disease specialist, and university-wide educational participation from all clinical department doctors. The course was designed so that students could be guided to think carefully and be aware of their interactions. In addition, it was expected that participation in the course would have a lifelong educational effect on the medical doctors.
Keywords: medical students, simulation course for medical students, countermeasures against infection, personal protective gear


*1 東京医科大学病院感染制御部,Department of Infection Control and Prevention,Tokyo Medical University Hospital
*2 東京医科大学医学教育学分野,Department of Medical Education,Tokyo Medical University

精神医療の多職種を対象とした文化的プログラムの開発
-文化的コンピテンシーの修得を目指して-

佐野 樹*1,2,3 森下 真理子*2,4 錦織 宏*1,2

要旨:
 精神医療の多職種を対象に文化的コンピテンシーの修得を目指した教育プログラムを開発した.支配的なイデオロギーを批判的に問い直す社会的公正教育を参考に,特定の集団の文化だけに焦点を当てるのではなく,KumagaiとLypsonの提唱する批判的自己内省を通して「他者には私の知り得ない部分(他者性)がある」と気づくことを目指し,会も他者性勉強会と命名した.医療における人文学の研究者が書いた医療現場の文化についての論考を主な教材として,そのレンズで現場を見たときに,自分たちの医療文化について問題となることを話し合った.本稿では,現在までに見えてきた課題,その対応と今後の展開について考察する.
キーワード:生涯教育,文化的能力,社会正義,多職種連携教育,精神医療

Development of an Educational Program on Cultural Competence for Psychiatric Professionals

Itsuki Sano*1,2,3 Mariko Morishita*2,4 Hiroshi Nishigori*1,2

Abstract:
 We developed an educational program on cultural competence for psychiatric professionals. Regarding social justice education that critically questions dominant ideologies, we held weekly 30-minute discussion groups with multidisciplinary professionals. Rather than focusing on a particular culture group, we aimed to realize through critical self-reflection, as advocated by Kumagai and Lypson, that “there is a part of the other that I cannot know,” and named this group the “Discussion Group on Otherness.” Using essays on medical culture written by researchers in the medical humanities as our main teaching material, we discussed what is(or should be)the relevant problem. This article discusses the issues that have emerged so far, the responses to these issues, and future developments.
Keywords: continuing education, cultural competence, social justice, interprofessional education, mental health services


*1 名古屋大学大学院医学研究科総合医学教育センター,
Center for Medical Education, Graduate School of Medicine, Nagoya University
*2 京都大学大学院医学研究科医学教育・国際化推進センター,
Medical Education Center, Graduate School of Medicine, Kyoto University
*3 三重県立こころの医療センター,Mie Prefectural Mental Care Center
*4 京都保健会仁和診療所,Kyoto Hoken Kai, Ninna Family Clinic

第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第17回
17.コーチングとプロフェッショナリズム教育

横尾 英孝*

要旨:
 コーチングは,高いパフォーマンスを発揮するスポーツ選手や,ミュージシャンの養成法を体系化したものとされており,設定した目標に向かって双方向の対話による対人支援を行うことが特徴である.「コーチ」という言葉の由来は15世紀のヨーロッパまで遡り,ハンガリーのコチという町で質の高い四輪馬車が生産され各地で重用されたことより,コチという言葉が馬車を意味するようになった.また,馬車は大事な人や荷物を目的地まで運ぶ役割を担っていることから,この対人支援技術がコーチングと呼ばれるようになったといわれている.
 その後コーチングは,欧米のビジネス界で広く採用され,わが国においても1990年代後半から普及が始まった.医療の世界では2000年頃よりコーチングに関する文献が増加し,現在では医療コミュニケーションや病院経営,そして医学教育にもコーチングが用いられるようになった.今回の連載では,プロフェッショナリズム教育にコーチングを導入した事例を個人に対するコーチングと,医療チームに対するコーチングという2つの視点で紹介する.
キーワード:コーチング,チームコーチング,プロフェッショナリズム

Coaching and Medical Professionalism Education

Hidetaka Yokoo*

Abstract:
 Coaching is considered a systematised method of training high-performing athletes and musicians and is characterised by the provision of interpersonal support through interactive dialogue towards set goals. The word “coach” can be traced back to 15th century Europe when the town of Kocs in Hungary produced high-quality four-wheeled carriages that were used in many places, and the word “coach” came to mean a carriage. The word coach is also said to have come to be used to refer to the interpersonal support techniques used to transport important people and their belongings to their destinations. Coaching has since been widely adopted in the business world in Europe and the USA and began to spread in Japan in the late 1990s. In the medical world, literature on coaching has increased since around 2000, and coaching is now used in medical communication, hospital management and medical education. In this series of articles, examples of the introduction of coaching into professionalism education will be introduced from two perspectives: coaching for individuals and coaching for medical teams.
Keywords: coaching, team coaching, medical professionalism


*鹿児島大学大学院医歯学総合研究科医歯学教育開発センター,Center for Innovation in Medical and Dental Education, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences
第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第17回
17-1 1対1コーチングによるプロフェッショナリズム教育

横尾 英孝*

Medical Professionalism Education through One-to-One Coaching

Hidetaka Yokoo*


*鹿児島大学大学院医歯学総合研究科医歯学教育開発センター,Center for Innovation in Medical and Dental Education, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences
第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第17回
17-2 チームコーチングによるプロフェッショナリズム教育

田口 智博*

Medical Professionalism Education through Team Coaching

Tomohiro Taguchi*


*藤田医科大学医学部地域医療学,Community Medicine,School of Medicine, Fujita Health University
「医学教育研究室の抄読会から」(連載第15回)

木村 武司*1 種村 文孝*2

『質的研究法:その理論と方法
―健康・社会科学分野における展開と展望―』
「第12章 質的データの分析」より
監訳:木原雅子,木原正博
メディカルサイエンスインターナショナル 2022年


*1 名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター,Center for Postgraduate Clinical Training and Career Development, Nagoya University Hospital
*2 京都大学大学院医学研究科医学教育・国際化推進センター,Medical Education Center, Graduate School of Medicine, Kyoto University

第84回 医学教育セミナーとワークショップ
市立稚内病院
Wakkanai City Hospital

國枝 保幸(病院事業管理者)

独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院
Japan Organization of Occupational Health and Safety Yokohama Rosai Hospital

三上 容司(病院長)
平澤 晃(副院長・プログラム責任者)

伊勢崎市民病院
Isesaki Municipal Hospital

小林 裕幸(病院長)

日本赤十字社東京支部 大森赤十字病院
Japanese Red Cross Omori Hospital

竹内 壯介(臨床研修実務委員会担当)

独立行政法人国立病院機構 東京医療センター
Tokyo Medical Center

新木 一弘(院長)

岩手県立胆沢病院
Iwate Prefectural Isawa Hospital

勝又 宇一郎(病院長)
米田 真也(医療研修科長)

国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
Yokosuka Kyosai Hospital

小林 一樹(診療部長)

焼津市立総合病院
Yaizu City Hospital

関 常司(焼津市病院事業管理者)

飯田市立病院
Iida Municipal Hospital

堀米 直人(病院長)
白籏 久美子(臨床研修センター長)

岩手県立磐井病院
Iwate Prefectural Iwai Hospital

桂 一憲(医療臨床研修科長)

東京都健康長寿医療センター
Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

荒木 厚(東京都健康長寿医療センター副院長・健康長寿医療研修センター長)

恩賜財団 済生会横浜市東部病院
Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital

後藤 淳(初期臨床研修プログラム責任者,副院長)

静岡県立総合病院
Shizuoka General Hospital

小西 靖彦(院長)

第56回日本医学教育学会大会

一般社団法人 日本医学教育学会 リーフレット

J-STAGE

医学教育情報館 MEAL

認定医学教育専門家資格制度

一般社団法人 日本医学教育評価機構(JACME)

▲ TOP