会員専用ページ facebook facebook

学会誌

論文抄録

『医学教育』53巻・第2号【抄録】2022年04月25日

INDEX
特別掲載 第53回 日本医学教育学会大会より
招請講演4 「コロナ時代の遠隔授業デザイン」
…鈴木 克明
実践報告
―新しい試み―
ピア・ラーニングの力を発揮する
―同世代の医師によるオンラインジャーナルクラブ 共同構築・運営の試み―
…橋本 忠幸,小杉 俊介,金澤 剛志,徳増 一樹,木戸 敏喜
招待論文 アンプロフェッショナルな行動―学修者評価と対応―
…木村 武司,錦織 宏
部会報告 第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第14回
14.利益相反
…南郷 栄秀,尾崎 章彦
部会報告 第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第14回
14-1 利益相反をHidden Curriculumとした情報リテラシー教育
―製薬会社の製品説明パンフレットの読み方・使い方を通じて利益相反を学ぶ―
…南郷 栄秀
部会報告 第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第14回
14-2 製薬企業と医療専門職の間の金銭的利益相反が診療にもたらす影響と
その改善を図るための医療者教育
…尾崎 章彦
掲示板
(書評・文献紹介)
「医学教育研究室の抄読会から」(連載第12回)
…木村 武司,種村 文孝,錦織 宏
掲示板
(意見)
医学教育の目指すもの
…大髙 道也
掲示板
(書評)
『医学教育イントロダクション 医療系学生を支えるすべての指導者へ』
…鈴木 利哉
招請講演4 「コロナ時代の遠隔授業デザイン」

熊本大学 教授システム学研究センター 教授 鈴木 克明

ピア・ラーニングの力を発揮する
―同世代の医師によるオンラインジャーナルクラブ 共同構築・運営の試み―

橋本 忠幸*1 小杉 俊介*2 金澤 剛志*3,4 徳増 一樹*5 木戸 敏喜*6

要旨:
医学教育者の次世代育成が強調される一方で,比較的若い世代の医師が,多忙な臨床業務の合間に日頃から医学教育学の知見を深める場を得ることは難しい.生涯学習の方略としてジャーナルクラブがあるが,質の担保されたジャーナルクラブ運営・維持することは困難である.我々は,全国の異なる機関に所属する卒後9~12年目の勤務医で医学教育オンラインジャーナルクラブを立ち上げた.対面でも継続的な実施が難しいと言われる中,我々はオンラインで1年間に40回以上開催し,多様なテーマの論文を用い,継続できた.なぜそのような実践が可能であったのかをsocial congruence theoryと自己決定理論とを引用し考察した.
キーワード:ピア・ラーニング,若手医学教育者,オンラインジャーナルクラブ,social and cognitive congruence theory,自己決定理論

 

The Power of Peer Learning
―An Attempt of Collaborative Construction and Management of Online Journal Club with Physicians of the Same Generation―

Tadayuki Hashimoto*1 Shunsuke Kosugi*2 Takeshi Kanazawa*3,4
Kazuki Tokumasu*5 Toshiki Kido*6

Abstract:
While there is an emphasis on fostering the next generation of medical educators, it is difficult for the younger generation to find opportunities to deepen their knowledge of medical education regularly amid their busy clinical work. Using journal clubs is a strategy for lifelong learning in the professional field; yet, it is difficult to operate and maintain one. We established an online journal club for medical education and research with 9- to 12-year post-graduates from different institutions across Japan. While it is generally said that even face-to-face journal clubs are difficult to sustain, we were able to hold more than 40 online meetings in one year. We discussed why our approach was feasible, citing social congruence theory and self-determination theory.
Keywords: peer learning, young medical educators, online journal club, social and cognitive congruence theory, self-determination theory


*1 大阪医科薬科大学総合診療科,Department of General Medicine, Osaka Medical and   Pharmaceutical University Hospital
*2 飯塚病院総合診療科,Department of General Internal Medicine, Iizuka Hospital
*3 九州大学大学院医学研究院医学教育学部門,Department of Medical Education, Kyusyu University
*4 健和会大手町病院総合診療科感染症科,Department of General Medicine/Infectious Disease, Kenwakai Otemachi Hospital
*5 岡山大学病院総合内科・総合診療科,Department of General Medicine, Okayama University Hospital
*6 富山大学医学部第一内科,The First department of Internal Medicine, Toyama University Hospital
アンプロフェッショナルな行動―学修者評価と対応―

木村 武司*1 錦織 宏*2,3

要旨:
医学教育においてプロフェッショナリズム教育は重要なテーマの一つだが,その教育や評価は困難である.そのため,プロフェッショナリズム教育における特に評価の観点から,観察可能な「行動behavior」に焦点をあて,アンプロフェッショナルな行動として捉え直す議論が2000年頃から北米を中心に活発化している.本稿では,国内の動向も交えつつ,アンプロフェッショナルな行動についての分類,評価,対応に関する概念を整理し,関連した概念について啓蒙するとともに,本邦の文脈に即した研究の促進を目指す.また,その適切な対応を通して,より社会の要請に耐える医学生・医師の育成に繋がることを期待したい.
キーワード:プロフェッショナリズム,アンプロフェッショナルな行動

Unprofessional Behavior -Assessment and Management-

Takeshi Kimura*1 Hiroshi Nishigori*2,3

Abstract:
Teaching professionalism is one of the most important themes in medical education, but difficulties remain regarding teaching and assessment. From the perspective of professionalism assessment discussions have focused on observable “behaviors” and redefining them as unprofessional behaviors has been growing since around 2000, especially in North America.
This paper summarizes the concepts related to classification, assessment, and remediation of unprofessional behavior, including Japanese trends. It also aims to enlighten the public on concepts related to unprofessional behavior and to promote research that is relevant to the Japanese context. Through appropriate management of unprofessional behavior, we hope to foster medical students and doctors who can better withstand the demands of society.
Keywords: professionalism, unprofessional behavior


*1 京都大学医学部附属病院総合臨床教育・研修センター,Integrated Clinical Education Center, Kyoto University Hospital
*2 京都大学大学院医学研究科医学教育・国際化推進センター,Medical Education Center, Graduate School of Kyoto University
*3 名古屋大学大学院医学系研究科総合医学教育センター,Center for Medical Education, Graduate School of Medicine, Nagoya University
第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第14回
14.利益相反

南郷 栄秀*1 尾崎 章彦*2

要旨:
利益相反とは,「主要な利益(primary interest)に関する専門職としての動機,判断,行動が,副次的な利益(secondary interest)によって不当に影響を受ける可能性が発生する一連の状況」と定義される.2002年の米欧合同「新ミレニアムにおける医のプロフェッショナリズム:医師憲章」におけるプロフェッショナルとしての10の責務には「利害の衝突の管理により信頼を維持する責務」があるが,わが国の利益相反教育は十分ではない.本稿では,医学部での製薬会社の製品説明パンフレットの読み方を通じた利益相反教育と,教育病院での製薬会社と医療専門職の金銭的利益相反に関する講演会を紹介する.
キーワード:プロフェッショナリズム,利益相反

14. Conflict of Interest

Eishu Nango*1 Akihiko Ozaki*2

Abstract:
Conflict of interest is defined as “a set of circumstances in which professional motives, judgments, and actions regarding a primary interest may be unduly influenced by a secondary interest”. Professionalism in the New Millennium: A Physician’s Charter in 2002 includes “the responsibility to maintain trust by managing conflicts of interest”. In this paper we describe practical examples of the education about conflicts of interest in medical schools through the reading of pharmaceutical companies’ product information brochures, and of a lecture on financial conflicts of interest between pharmaceutical companies and medical professionals in a teaching hospital.
Keywords: professionalism, conflict of interest


*1 社会福祉法人聖母会聖母病院総合診療科,Department of Family Medicine, Seibo International Catholic Hospital
*2 公益財団法人ときわ会常磐病院乳腺外科,Department of Breast Surgery, Jyoban Hospital of Tokiwa Foundation
第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第14回
14-1 利益相反をHidden Curriculumとした情報リテラシー教育
―製薬会社の製品説明パンフレットの読み方・使い方を通じて利益相反を学ぶ―

南郷 栄秀

Information Literacy Education on the Subject of Conflicts of Interest as a Hidden Curriculum
―Learning Conflict of Interest through Reading and Using Pharmaceutical Product Brochures―

Eishu Nango*


* 社会福祉法人聖母会聖母病院総合診療科,Department of Family Medicine, Seibo International Catholic Hospital
第21期プロフェッショナリズム部会
プロフェッショナリズム教育方略 連載第14回
14-2 製薬企業と医療専門職の間の金銭的利益相反が診療にもたらす影響と
その改善を図るための医療者教育

尾崎 章彦*

Impact of Financial Conflicts of Interest between Pharmaceutical Companies and Health Care Professionals on Clinical Practice and Educational Programs to Mitigate the Issues

Akihiko Ozaki*


* ときわ会常磐病院乳腺外科,医療ガバナンス研究所, Department of Breast Surgery, Jyoban Hospital of Tokiwa Foundation/Medical Governance Research Institute
「医学教育研究室の抄読会から」(連載第12回)

木村 武司*1 種村 文孝*2 錦織 宏*2,3

『利他』とは何か
(第1章:「うつわ」的利他――ケアの現場から)
編:伊藤亜紗 集英社 2021年


*1 京都大学医学部附属病院総合臨床教育・研修センター Integrated Clinical Education Center, Kyoto University Hospital
*2 京都大学大学院医学研究科医学教育・国際化推進センター Medical Education Center, Graduate School of Medicine, Kyoto University
*3 名古屋大学大学院医学系研究科総合医学教育センター Center for Medical Education, Graduate School of Medicine, Nagoya University
医学教育の目指すもの

大髙 道也*1,2,3,4


*1大津医学生会名誉会長,医学博士,産業医,Chairman Emeritus, Otsu Medical Students Association, MD, PhD, OP
*2 一般財団法人日本医薬情報センター(JAPIC),Japan Pharmaceutical Information Center
*3 元 厚生労働技官,Former Technical Official, Ministry of Health, Labour, and Welfare, Japan
*4 元 文部教官(島根大学医学部病理学教室), Former Faculty of Education(Pathology, Faculty of Medicine, Shimane University)
『医学教育イントロダクション 医療系学生を支えるすべての指導者へ』

(中野隆史・監修,駒澤伸泰・編集,定価 5,170円(税込),
2022年1月8日発行,A5判287ページ,日本医事新報社)

鈴木 利哉*


* 大学改革支援・学位授与機構研究開発部,National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education

第56回日本医学教育学会大会

一般社団法人 日本医学教育学会 リーフレット

J-STAGE

医学教育情報館 MEAL

認定医学教育専門家資格制度

コアカリナビ

一般社団法人 日本医学教育評価機構(JACME)

▲ TOP