会員専用ページ facebook facebook

学会誌

論文抄録

『医学教育』51巻・第1号【抄録】2020年02月25日

INDEX
教育実践研究 医療系学士課程における段階的IPE評価のための
多職種連携能力自己評価尺度(ICASU)の信頼性と妥当性の検討
…澤田 いずみ,首藤 英里香,中村 充雄,青木 信裕
後藤 葉子,竹田 里江,大日向 輝美
総 論 社会構造の変遷と医師のプロフェッショナリズムの整理
…辻 喜久
招待論文 懸田賞受賞リレー・エッセイ:平成9年度(第2号)
医学教育の研究を始めた頃
…大滝 純司
委員会報告 プロフェッショナリズム教育方略 連載6回
6.1 プロフェショナリズムの概念・要素についての講義
…宮田 靖志
委員会報告 プロフェッショナリズム教育方略 連載6回
6.2 専門職としての医師のあり方の気づきを求めて
-人間の本性と社会の眼-
…大生 定義
資 料 第46回医学教育者のためのワークショップ
(富士研ワークショップ)の記録(第1報)
追悼文 森 忠三 先生を偲んで
掲示板
(アナウンスメント)
第76回 医学教育セミナーとワークショップ
掲示板
(ニューズ)
第75回医学教育セミナーとワークショップ in 岐阜大学
…鈴木 康之
掲示板
(書評・文献紹介)
新企画『医学教育研究室の抄読会から』第1回
…木村 武司,錦織 宏
掲示板
(意 見)
医学教育方略を生涯学修する必要性
~専門医共通講習に「教育」を~
…駒澤 伸泰
掲示板
(意 見)
An Overview of Admission into Medical School in New Zealand
…Brian, YEOM
掲示板
(意 見)
漫画の表現力を医学教育に利用する
…高橋 優三
掲示板
(意 見)
人生のターニングポイントとなった医学教育
…山中 修
掲示板
(意 見)
第50巻・第6号特集「そうだ,医学教育誌に投稿しよう! 投稿虎の巻
(第51回大会シンポジウムの報告)」を読んで
…幡生 あすか*
機関会員のページ JA北海道厚生連 遠軽厚生病院
Hokkaido P.W.F.A.C. Engaru-Kosei General Hospital
…稲葉 聡
機関会員のページ 名寄市立総合病院
Nayoro City General Hospital
…和泉 裕一
機関会員のページ 公立置賜総合病院
Okitama Pablic General Hospital
…江口 英行,林 雅弘
機関会員のページ 横浜市立みなと赤十字病院
Yokohama City Minato Red Cross Hospital
…渡辺 孝之
機関会員のページ 済生会宇都宮病院
Saiseikai Utsunomiya Hospital
…小林 健二
機関会員のページ 大船中央病院
Ofuna Chuo Hospital
…須藤 博
医療系学士課程における段階的IPE評価のための
多職種連携能力自己評価尺度(ICASU)の信頼性と妥当性の検討

澤田 いずみ*1 首藤 英里香*1 中村 充雄*2 青木 信裕*3
後藤 葉子*2 竹田 里江*4 大日向 輝美*1

要旨:
目的:学士課程における多職種連携能力自己評価尺度(ICASU)の信頼性と妥当性の検討.
対象:全学年学部生355(看護197,理学79,作業79)人.
方法:28項目の自己評価票を作成し到達度と学習機会を5段階で回答を求め,天井効果を示した項目と因子分析で因子負荷量0.4未満の項目を削除した.
結果:有効回答率89.2%で,16項目が選定され,到達度と学習機会において,基盤的コミュニケーション能力,自職種・他職種理解,チーム医療協働能力の3因子が抽出され,α係数は0.8以上を示した.
結論: ICASUは多職種連携能力を段階的に示す3因子で構成され,概念妥当性と内的整合性が単施設において検証された.
キーワード:学士課程,IPE,多職種連携コンピテンシー,段階的評価,尺度

Reliability and Validity of an Interprofessional Competency Assessment Scale for Undergraduates (ICASU) in Staged Evaluation of an Interprofessional Education Program for Healthcare

Izumi SAWADA*1 Erika SHUDO *1 Mitsuo NAKAMURA*2 Nobuhiro AOKI*3
Yoko GOTO*2 Satoe TAKEDA*4 Terumi OHINATA*1

Abstract:
Purpose: This study examines the reliability and validity of an Interprofessional Competency Assessment Scale for Undergraduates (ICASU) in the staged evaluation of an interprofessional education (IPE) program.
Participants: Participants were 355 undergraduates of Sapporo Medical University, department of nursing, occupational therapy, and physical therapy.
Data collection: We developed the interprofessional competency assessment form with 28 items, each using a 5-point Likert scale, to ask participants about their achievement and learning opportunities.
Analysis: Deleting items that showed ceiling effects in the achievement, we performed a factor analysis. Repeating the deletions till the factor loads of all items became 0.4 or higher, 16 items were selected for the ICASU. We conducted an exploratory factor analysis on achievement and learning opportunities. Using principal factor analysis and Promax rotation, we calculated the Cronbach alpha coefficient.
Results: We collected 314 (89.2%) valid responses. Factor analyses of ICASU data on achievement showed three factors: six items for ‘Basic communication skills’, four items for ‘Understanding one's own and other occupations’, and six items for ‘Interprofessional collaboration skills’. Three similar factors were extracted on learning opportunities, showing agreement among all items except one. The α coefficients of the ICASU on the achievement and learning opportunities were 0.8 or higher.
Conclusion: The findings suggest that the ICASU is composed of three factors that indicate staged interprofessional competency in undergraduates and verify the validity of concepts and internal consistency. The usefulness of this scale in the staged evaluation of IPE needs to be explored.
Keywords: Under graduates, Interprofessional Education, Competency, Staged evaluation, Scale


*1 札幌医科大学保健医療学部看護学科,Department of Nursing, School of Health Sciences, Sapporo Medical University
*2 札幌医科大学保健医療学部作業療法学科,Department of Occupational Therapy, School of Health Sciences, Sapporo Medical University
*3 札幌医科大学保健医療学部理学療法学科,Department of Physical Therapy, School of Health Sciences. Sapporo Medical University
*4 杏林大学保健学部,Faculty of Health Sciences, Kyorin University
社会構造の変遷と医師のプロフェッショナリズムの整理

辻 喜久*1, 2

要旨:
背景:本邦の医師プロフェッショナリズムは複数の意味で捉えられている可能性がある.
方法:西欧-本邦の医師プロフェッショナリズム形成史を比較した.
結果:西欧では産業革命と科学の進歩により知識と職業教育の専門化し“西欧近代的医師像”が生じ,ノスタルジック・プロフェッショナリズムと脱構築されたプロフェッショナリズムへと発展し本邦にも輸入された.本邦では,”伝統的自己犠牲的医師像”がノスタルジック・プロフェッショナリズムと結びつき,脱構築されたプロフェッショナリズムと並立した.
考察:医師プロフェッショナリズムは本邦の伝統的価値観を背景に二義的に使用されている可能性が考えられた.
キーワード:プロフェッショナリズム,Professionalism,経済発展,発展段階説

 

History of Japanese and Western Medical Professionalism Developed in the Context of Social Structure

Yoshihisa TSUJI*1, 2

Abstract:
Introduction: Currently, there is confusion about what constitutes medical professionalism in Japan. Method: We compared the histories of the development professionalism in western countries and Japan based on the stage theory of economic development and a literature review.  Using the information we gathered, we discuss the reasons why the confusion occurred. Result: In most of western countries, medical professionalism was affected by the industrial revolution and Protestantism. As Weber noted, for Protestants, working industriously and using the gift of one’s talent to earn much money was consistent with the teachings of God. Thus, reward was an important proof of their faith. Meanwhile, the Japanese social system and professionalism were developed independently from the industrial revolution. Since Japan was less influenced by the industrial revolution, knowledge was not subdivided.  This resulted in undeveloped specialist jobs and the continuation of classical education based on Buddhism and Confucianism.  Japanese professionalism, which included sacrificial altruism, differed from western professionalism, particularly with regard to the concept of reward. Discussion: Due to globalization, Japanese society now has two types of professionalism: one from western ideals and another from classical Japanese ideals. Because these two types of professionalism conflict on certain points, such as the concept of reward, there is confusion about what constitutes Japanese professionalism.
Keywords: Professionalism, Economic Development, Stage theory of Economic development

 


*1 滋賀医科大学IR室,Director, Institutional Research Office
*2 滋賀医科大学医学科臨床教育講座,Department of Clinical Education, Shiga University of Medical Science
懸田賞受賞リレー・エッセイ:平成9年度(第2号)
医学教育の研究を始めた頃

大滝 純司*


*東京医科大学兼任教授,北海道大学名誉教授,Visiting Professor, Tokyo Medical University,  Emeritus Professor, Hokkaido University
プロフェッショナリズム教育方略 連載6回
6.1 プロフェショナリズムの概念・要素についての講義

宮田 靖志*

要旨:
プロフェッショナリズムの普遍的・包括的定義はないと言われている.時代や社会状況,医療のコンテクストによってさまざまなプロフェッショナリズムの問題があるからである.また,学術的な立場によりプロフェッショナリズムをどのように考えるかも異なっているからでもある.このような状況のため,プロフェッショナリズム教育を導入することに困難が生じている.しかし,プロフェッショナリズムの概念の基盤となる社会との契約,社会からの信頼を元に,プロフェッショナリズムの概念を,具体例を用いて教えることについて,経験例を提示する.
キーワード:2つの学修目標,利他主義,社会的説明責任,プロフェッショナリズム・ジレンマ,ナラティブ・メディスン

Teaching the Fundamentals of Medical Professionalism

Yasushi MIYATA*

Abstract:
It is said that there is no universal and comprehensive definition of professionalism. This is because there are various factors to consider depending on age, social situation, and medical context. Another reason is that academics differ in how they think about professionalism. This situation has made it difficult to introduce professionalism education. However, it is thought that a certain educational effect can be obtained by promoting education while working with the learner to consider the concept and definition of professionalism based on the social contract that forms the basis of the concept of professionalism and the trust of society. We present examples of teaching the concept of professionalism though the use of concrete examples.
Keywords: Two learning objectives, Altruism, Social accountability, Professionalism dilemma, Narrative medicine


*愛知医科大学医学部地域総合診療医学寄附講座医学教育センター,Aichi Medical University School of Medicine, Department of Primary Care and Community Health, Medical Education Center
プロフェッショナリズム教育方略 連載6回
6.2 専門職としての医師のあり方の気づきを求めて
-人間の本性と社会の眼-

大生 定義*

キーワード:人間の本性,社会の視点 バズセッション,グループ討議,ロールプレイ

To Promote a Learner’s Self-Awareness for Being a Medical Doctor as a Profession
―Human Nature vs Social Perspective-

Sadayoshi OHBU

Keywords: Human nature, Social perspective, Buzz session, Group discussion, Role play


*新生病院, New Life Hospital
第46回医学教育者のためのワークショップ
(富士研ワークショップ)の記録(第1報)

主  催:日本医学教育学会
共  催:文部科学省
     厚生労働省
開催場所:神奈川県三浦郡葉山町 湘南国際村センター
開 催 日 :平成30年12月1日(日)~5日(木)
ディレクター :鈴木 康之(日本医学教育学会・理事長,岐阜大学)
タスクフォース:福島  統(日本医学教育学会・副理事長,東京慈恵会医科大学)
        小西 靖彦(日本医学教育学会・副理事長,京都大学)
         藤崎 和彦(岐阜大学)
        田川まさみ(鹿児島大学)
        伊野 美幸(聖マリアンナ医科大学)
        守屋 利佳(北里大学)
        高橋 弘明(岩手県立中央病院)
コンサルタント: 荒木 裕人(文部科学省・高等教育局・医学教育課・企画官)
        児玉 大輔(厚生労働省・医政局・医事課・医師臨床研修推進室長)
事務局スタッフ:仁田尾慶太(学会支援機構事務局)
        松本  圭(湘南国際村センター)

森 忠三 先生を偲んで
第76回 医学教育セミナーとワークショップ

医学(医療者)教育の開発と普及を目的とし,全国の医療者教育関係者の皆さまと作り上げてきた医学教育セミナーとワークショップも76回を迎えました.また春は教務事務職員研修を合同開催ということで,“教職協働”の企画もありますので,多くの皆さまのご参加をお待ちしております.
(合同開催)第21回国公私立大学医学部・歯学部教務事務職員研修(5月22日から)

第75回医学教育セミナーとワークショップ in 岐阜大学

岐阜大学医学教育開発研究センター 鈴木 康之

令和2年1月25日(土)〜26日(日)に岐阜大学医学部キャンパスにおいて第75回医学教育セミナーとワークショップを開催した.シンポジウム1,セミナー1,公募を含めたワークショップ7を企画し,合計149名の参加者を得て活発なFDを開催することができた.参加者・企画者各位に厚く御礼申し上げたい.

新企画『医学教育研究室の抄読会から』第1回

木村 武司*1 錦織 宏*1,*2


*1 京都大学大学院医学研究科医学教育・国際化推進センター,Medical Education Center, Graduate School of Medicine, Kyoto University
*2 名古屋大学大学院医学系研究科総合医学教育センター,Center for Medical Education, Graduate School of Medicine, Nagoya University
医学教育方略を生涯学修する必要性
~専門医共通講習に「教育」を~

駒澤 伸泰*


*大阪医科大学医学教育センター,Medical Education Center, Osaka Medical College
An Overview of Admission into Medical School in New Zealand

Brian, YEOM*

Abstract: There are two medical schools in New Zealand, the University of Auckland School of Medicine and the Otago Medical School. Students are admitted annually and unlike Japan, prospective students must complete at least one year of university study before applying for admission. Approximately 580 students are admitted nationally each year. Both schools use academic achievement and performance in a clinical aptitude test to guide student selection. Only the University of Auckland interviews applicants in a multiple-mini interviews format. A graduate-entry scheme accounts for 40-60 students of the annual intake, contrasting to most Japanese medical schools. Alternative admissions schemes exist to address inequities in New Zealand society, notably for students of Māori or Pacific Peoples ancestry and those originating from rural regions of New Zealand.


* The University of Auckland, New Zealand
漫画の表現力を医学教育に利用する

高橋 優三*


*兵庫医科大学医学教育センター,Medical Education Center, Hyogo College of Medicine
人生のターニングポイントとなった医学教育

山中 修*


*ポーラのクリニック, Paula’s Clinic
第50巻・第6号特集「そうだ,医学教育誌に投稿しよう! 投稿虎の巻
(第51回大会シンポジウムの報告)」を読んで

幡生 あすか*


*大阪医学大学院薬学研究科,Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Osaka University
JA北海道厚生連 遠軽厚生病院
Hokkaido P.W.F.A.C. Engaru-Kosei General Hospital

稲葉 聡(病院長)

名寄市立総合病院
Nayoro City General Hospital

和泉 裕一(病院事業管理者 兼 病院長)

公立置賜総合病院
Okitama Pablic General Hospital

江口 英行(副院長(兼)教育研修部長) 林 雅弘(病院長)

横浜市立みなと赤十字病院
Yokohama City Minato Red Cross Hospital

渡辺 孝之(副院長 教育研修推進室長)

済生会宇都宮病院
Saiseikai Utsunomiya Hospital

小林 健二(病院長)

大船中央病院
Ofuna Chuo Hospital

須藤 博(院長)

第56回日本医学教育学会大会

一般社団法人 日本医学教育学会 リーフレット

J-STAGE

医学教育情報館 MEAL

認定医学教育専門家資格制度

一般社団法人 日本医学教育評価機構(JACME)

▲ TOP