| 
						 日本医学教育学会 教育研究開発委員会主催  | 
				|
| 
						 医学教育研究をすすめるためのワークショップを下記の要領で実施します。今回はテーマを「教育活動の評価を研究にするには?」としました。実施している授業や自身が関わっている研修プログラムの評価を研究の形にするにはどのようにすればよいか、カリキュラム評価研究の実例も参考にしながら、具体的な疑問に答えられるような内容を予定計画しています。  | 
				|
| 対 象: | 医学教育研究に興味のある方 | 
| 日 程: | 平成21年11月27日(金) 14時〜19時/28日(土) 10時〜15時 | 
| 場 所: | 東京大学医学部教育研究棟13階 第5セミナー室(キャンパス案内マップが開きます) | 
| 5000円 | |
| 内容(予定): | 
						 ○ 講義「教育プログラム評価研究のデザイン」  | 
				
|   | 
					ファシリテータ・講師(教育研究開発委員会委員): 大滝純司(東京医科大学)・石川ひろの(滋賀医科大学)・伊藤俊之(京都大学)・尾原晴雄(沖縄県立中部病院)・高屋敷明由美 (筑波大学)・錦織宏(東京大学)・平山陽示(東京医科大学)・向原圭(国立病院機構長崎医療センター)  | 
				
| 参加人数: | 先着順に30名程度を予定しています。 | 
| 参加申し込み方法: | 参加ご希望の先生方は、10月31日(土)までに①お名前②御所属③職種④連絡先(メールアドレス)を、受付担当錦織(hiroshi-nishigori@umin.net)までメールで御連絡ください。なお、事前にメールでニーズ調査を実施させていただく予定です。
						 ご不明な点があれば、上記錦織アドレスまでメールでお問い合わせください。 日本医学教育学会 教育研究開発委員会  |